時遊人です。(^O^)
最近、仮想通貨のニュースが絶えませんね。
コインチェックの仮想通貨流出問題、更に金融庁が複数の仮想通貨取引所に対して、改正資金法に基づく行政処分を出す方針を明らかにしました。
また、GMOコインや仮想通貨取引所の「Zaif」を運営するテックビューロに立ち入り検査が入ったようで、今後も金融庁の立ち入り検査が続き、行政処分が拡大する可能性がでてきました。
これから仮想通貨を始めてみようと考えてる僕にとっては、不安になるようなニュースが多いです。
まぁ、僕の場合は今のところ本気で仮想通貨に取り組もうとは思っていません。
50万円くらい買って数年間放置しておこうかなぁと考えているだけですので、遊び半分です。
増えたらラッキー、失ってもいいという考えで買ってみようと思っています。(笑)
それでも、せっかく仮想通貨市場に足を踏み入れようと考えていますので、やるからには勉強をしっかりとしてから始めようと思います。
いろいろな情報をチェックしつつ、仮想通貨市場のニュースに落ち着きが見えたら始めてみます。
さて、情報と言えば株式市場もいろいろな情報が飛び交っています。
株式投資を行う上で必要な情報はたくさんありますが、今回は数ある必要な情報の1つ、「海外市場」が与える東京市場の動きについて書いてみようと思います。
株式投資ではどんな情報をチェックする?
みなさんは株式投資を行う上でどのような情報をチェックしていますか?
会社四季報や、日々の企業の材料など複数の情報をチェックしていると思います。
それらの情報さえチェックしていれば、株式投資で稼げるのか?
答えはNOです!
株式投資で稼ぐには、投資するタイミングが非常に重要になってきます。
会社四季報ですごく良い企業を見つけたとしても、投資するタイミングを間違うと大損する可能性すらあります。
良い企業を探し、投資するタイミングを見極めて動く必要があるんですが…
会社四季報で探した優良企業というは、すでに高値になっている可能性が高いです。
では、どのようなタイミングで優良企業に投資すれば良いのか?
答えは簡単です。
押し目買いです。
どんなに良い企業でも、ずっと株価が上がり続けることはありません。
上がったり下がったりを繰り返しながら、株価は上昇していくものです。
ただ、優良企業って大きく下がることが少なく、浅い押し目がほとんどなんですよね。
そのタイミングで投資するのもアリなのですが、その他にも絶好の投資チャンスがあります。
絶好の投資チャンスを掴むためにはどのような情報をチェックすれば良いのか?
答えは、海外市場の動きをチェックする!
なぜ海外市場の動きをチェックしなければいけないと思いますか?
株式投資では海外市場の動きもチェック!東京市場はデリケート?
海外市場は東京市場の株価変動の要因となります。
世界にはたくさんの株式市場がありますが、その中でも「東京市場」、「ニューヨーク市場」、「ロンドン市場」を世界三大金融市場と言い、これらの市場が荒れると連鎖反応が起こり、各地の株価が大きく変動することがあります。
さらに厄介なのは、東京市場が非常にデリケートという点。
いろいろな市場の影響を受ける東京市場、みなさんもご存じだとは思いますが、ニューヨーク市場の影響の受け方が凄いんですよね。
ニューヨーク市場が騰がれば東京市場も騰がり、ニューヨーク市場が暴落すれば東京市場も暴落する…
しかも、ニューヨーク市場が暴落した時なんて、ニューヨーク市場以上に暴落するのが東京市場…
ちょっとデリケート過ぎて嫌になってしまいますよね。(笑)
しかし、この時こそが絶好の投資するタイミングだったりします。
というのも、ニューヨーク市場が暴落した時って、優良企業の株も大きく下がったりします。
特にその企業の悪材料がなく、ニューヨーク市場の暴落が原因での下落は絶好の投資チャンスとなります。
ですので海外市場の動きはもちろん、海外のニュースなどの情報をチェックすることで、投資の成果が大きく変わってきます。
ニューヨーク市場は日本が夜の間に動くので、朝起きたらトレードの準備の1つとしてニューヨーク市場の動きもチェックしてみてください。
大きな暴落があったら、「何が原因で暴落したのか?」、「その暴落はまだ続きそうなのか?」を調べてみましょう。
まだ暴落が続くようなら様子を見る、暴落が止まりそうなら買いの準備をすると良いと思います。
買いの準備をするには、日ごろから優良企業を監視銘柄としてチェックする必要があります。
そうすることで、ニューヨーク市場の暴落時に優良企業がどう動いたかが一目瞭然です。
準備さえしっかりとしておけば、投資のタイミングが掴みやすくなりますよね。
そのタイミングで投資すると、ニューヨーク市場の動きが戻り、連鎖して優良企業も再び上昇していくパターンが多いので利益に繋がりやすくなるというわけです。
ですので、海外市場の動きをチェックするということは必要不可欠です。
持ち株がある人からすれば海外市場の暴落は厄介かもしれません。
デリケート過ぎる東京市場の暴落で利益が削られる可能性も高いですからね。
ですが、新規で投資する人は絶好のチャンスだと思いますよ。
それに持ち株がある人でも、チャンスだと思えば暴落時に買い増しすることで、更なる利益に期待も出来ますからね。
全ては考え方と行動だけです。
株式投資では多くの情報がありますが、海外市場の動きもチェックするようにしてみてください。
多くの人はニューヨーク市場の暴落でがっかりするかもしれませんが、視点を変えて見れば大きなチャンスです。
そこに気が付き、行動出来た人が大きなチャンスを掴めるものだと思いますよ。
視野を広げて、焦らず、慎重に投資をしてみてください。
グローバルな視点を持つことで投資に有利となりますからね。
最後に…
今回は、「株式投資では海外市場の動きもチェック!東京市場はデリケート?」というタイトルで記事を書いてみましたが、参考になりましたか?
暴落って響きは悪いですが、少し視点を変えてみるとチャンスだと思うんですよね。
今回僕が書いた内容を読めば分かると思いますが、特に海外市場の暴落は大きなチャンスだと思います。
もちろん必ず上手くいくわけではありませんが僕自身、ニューヨーク市場が暴落した時の連鎖で、日本の優良企業が下落した時に買いを入れる投資戦略で、何度もおいしい思いをさせてもらってます。
失敗に終わったこともありましたが、大きな下落時に買ったのでその後の下げ幅が小さく、大損することはほとんどありませんでした。
やはり株は安い時に買うというのが基本です。
だからこそ、優良企業の株価が外部要因で下がる時はチャンスであって、リスクも低く初心者の人にはお勧めです。
無駄な投資を抑えて、チャンスの時に動くことで資金はどんどん増えていきます。
別に株式投資を始めたからと言って、毎日トレードする必要はありません。
毎日行うことは保有株のチェック、情報の入手、監視銘柄のチェックだけで十分です。
目立った動きがないなら静観しましょう。
1回、1回のトレードの精度を高め、無駄なく慎重に行うことが一番大切です。
そのためにも、海外市場の動きを日々チェックして、東京市場の動きとの関連性にも注目していきましょうね。
では、また。(^^)